2021年度一般教養講座
奈良校
橿原校
2021年度一般教養講座【奈良校】
2021年度4学期(2022年1~3月)
2022年3月10日(木)
「能」は一つではない―能への招待
京都造形芸術大学舞台芸術センター 所長 大阪大学 名誉教授
天野 文雄 先生
![]()
2022年3月3日(木)
お水取りと花会式
薬師寺 長老
喜光寺 住職
山田 法胤 先生
![]()
2022年2月24日(木)
東大寺修二会に彩を添える椿の花
染司よしおか 6代目 染織家
吉岡 更紗 先生
![]()
2022年2月17日(木)
オオバコと蛙どんのおとむらい~死と再生の遊戯と信仰~
元奈良教育大学 教授 東大寺勧学院 講師
永池 健二 先生
![]()
2022年2月10日(木)
物部氏の奥津城
奈良県立橿原考古学研究所 指導研究員
小栗 明彦 先生
![]()
2022年2月3日(木)
詩聖 北原白秋 その詩と音楽~
一般社団法人まほろば芸術ラボ 理事長
山本 昌代 先生
![]()
2022年1月27日(木)
文化遺産と社会
奈良国立博物館 館長
井上 洋一 先生
![]()
2022年1月20日(木)
花街復興にかける思い
元林院検番 代表 株式会社つるや 代表取締役
大野 菊乃 先生
![]()
2022年1月13日(木)
聖林寺十一面観音の来歴~その眼差しの行くへ~
聖林寺 住職
倉本 明佳 先生
2021年度3学期(2021年10~12月)
2021年12月23日(木)
現代アートの楽しみ方
株式会社UMEHARA&CO.代表取締役
梅原 和宏 先生
![]()
2021年12月16日(木)
時代は製造業にあり!~奈良のものづくり~
西垣靴下株式会社 代表取締役社長
西垣 和俊 先生
![]()
2021年12月9日(木)
笑いと仏教 一円無住の世界
菩提山 正暦寺 住職
大原 弘信 先生
![]()
2021年12月2日(木)
考古学からみた古代の尼寺
帝塚山大学附属博物館 館長
清水 昭博 先生
![]()
2021年11月25日(木)
日本が誇る発酵文化~奈良漬~
株式会社森奈良漬店 取締役社長付
森 麻理子 先生
![]()
2021年11月11日(木)
南都の雅楽
公益社団法人 南都楽所
飯田 善之 先生 (右:笙(ふえ))
堀川 俊 先生 (中:蓽(ひつ))
徳田 明信 先生 (左:笛)
![]()
2021年11月4日(木)
日本酒業界の今を読み解く~5つの視点から~
帝塚山大学文学部 教授
河口 充勇 先生
![]()
2021年10月28日(木)
ドローンは社会に何をもたらすのか~その現状と未来~
株式会社WUCA ドローンインストラクター兼 専属フォトグラファー
頼光 和弘 先生
![]()
2021年10月21日(木)
「つもり」の地産地消
能楽師 狂言方大藏流
竹内 寛 先生
![]()
2021年10月14日(木)
狂言笑学校~笑いま専科~
能楽師 狂言方大藏流
竹内 寛 先生
![]()
2021年10月7日(木)
「縄文時代の台所事情」~環境に適応した食料獲得活動~
天理大学付属天理参考館 特別顧問
松田 真一 先生
![]()
2021年度2学期(2021年7~9月)
2021年9月30日(木)
古代より人々は疫病にどう立ち向かったのか?~神仏への祈りと救済の歴史~
帝塚山大学文学部日本文化学科 講師
戸花 亜利州 先生
![]()
2021年9月16日(木)
市民によるまちづくり事例燈花会からバリアフリー観光まで
株式会社読売奈良ライフ 代表取締役社長・編集長
朝廣 佳子 先生
![]()
2021年9月9日(木)
日本一の焙煎士によるスペシャルティコーヒーの世界
株式会社路珈珈ROKUMEI COFFEE CO. 代表取締役 焙煎士
井田 浩司 先生
![]()
2021年9月2日(木)
森蘊の業績・奈良の庭編
京都産業大学文化学部京都文化学科 准教授
マレス エマニュエル 先生
![]()
2021年8月26日(木)
奈良の民俗~永井清繁 画・解説『奈良山里の生活図誌』より~
帝塚山大学文学部 教授
高田 照世 先生
![]()
2021年8月19日(木)
【スポーツ×ビジネス】プロスポーツとオリンピック~何が同じで何が違うのか~
立命館大学スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科 教授
種子田 穣 先生
![]()
2021年8月5日(木)
今、気をつけたい消費者トラブル~シニア世代を中心に~
奈良県消費生活センター 消費者教育コーディネーター
古川 尚子 先生
![]()
2021年7月29日(木)
ロコモティブ・シンドローム~運動器症候群とは?~
奈良県立医科大学 名誉教授
大和郡山市田北病院 外科研究科所長
玉井 進 先生
![]()
2021年7月22日(木)
雅楽のみどころ
天理大学 名誉教授
佐藤 浩司 先生
![]()
2021年7月15日(木)
木造トラスってご存じですか?~奈良における貴重な近代建築~
株式会社合掌
花谷 栄 先生
![]()
2021年7月8日(木)
五山送り火
京都産業大学日本文化研究所 上席特別客員研究員
小嶋 一郎 先生
![]()
2021年7月1日(木)
母から娘に伝わる 夏祭りのご馳走~五条名物 柿の葉すし~
柿の葉すし本舗たかな 代表取締役
田中 妙子 先生
![]()
2021年度1学期(2021年4~6月)
2021年6月24日(木)
小浜の社寺巡礼~海のある奈良と呼ばれる若狭の町~
京都産業大学日本文化研究所 上席特別客員研究員
小嶋 一郎 先生
![]()
2021年6月17日(木)
幻の観音様とご対面
大阪教育大学 名誉教授
梁瀬 健 先生
![]()
2021年6月10日(木)
巨大な吉野林業システムの中で苦しむ山主の叫び
谷林業株式会社 代表取締役社長
谷 茂則 先生
![]()
2021年6月3日(木)
いくつになってもチャレンジし続ける
特定非営利活動法人奈良フィルハーモニー管弦楽団団長
大原 末子 先生
![]()
2021年5月27日(木)
奈良の伝統文化をつなぐ~筆造り一筋~
奈良筆 伝統工芸士
鈴木 一朗 先生
![]()
2021年5月20日(木)
『新・五代友厚伝』を世に出して
帝塚山学院大学生涯学習センター講師
八木 孝昌 先生
![]()
2021年5月13日(木)
吉野林業の歴史
一般社団法人大和森林管理協会 理事長
泉 英二 先生
![]()
2021年4月22日(木)
1270回目の修二会を終えて~新型コロナ禍で学んだこと~
華厳宗大本山東大寺 華厳宗庶務部長 東大寺庶務執事
森本 公穣 先生
![]()
2021年度一般教養講座【橿原校】
2021年度4学期(2022年1~3月)
2022年3月9日(水)
高齢者のうつについて
奈良学園大学大学院 看護学研究科長 奈良学園大学保健医療学部 教授
守本 とも子 先生
![]()
2022年3月2日(水)
絵画材料入門
近畿大学 非常勤講師/b>
良芸術短期大学 非常勤講師 他/b>
山下 智子 先生
![]()
2022年2月16日(水)
「能」は不変ではない―能への招待
京都造形芸術大学舞台芸術センター 所長 大阪大学 名誉教授
天野 文雄 先生
![]()
2022年2月9日(水)
受け継ぐということ・楽しむということ
株式会社高木包装代表取締役社長
髙木 美香 先生
![]()
2022年2月2日(水)
よみがえった山田寺(浄土寺)の実像
一般財団法人仏教美術協会 理事長 公益財団法人元興寺文化財研究所 所長
田邊 征夫 先生
![]()
2022年1月26日(水)
人間の持つ痴について
薬師寺 長老 喜光寺 住職
山田 法胤 先生
![]()
2022年1月19日(水)
大和当帰との出会い
益田農園 代表
益田 吉仁 先生
![]()
2022年1月12日(水)
江戸時代の大和川舟運
王寺町地域整備部地域交流課文化資源活用係
岡島 永昌 先生
2021年度3学期(2021年10~12月)
2021年12月22日(水)
カメラマンが手に入れた“鳥の眼”~ドローンの魅力とは~
株式会社WUCA ドローンインストラクター兼 専属フォトグラファー
頼光 和弘 先生
![]()
2021年12月15日(水)
達磨太子と聖徳太子
臨済宗南禅寺派 片岡山達磨寺 住職
日野 周圭 先生
![]()
2021年12月8日(水)
金魚とは「趣味と学術的に見た金魚」
有限会社やまと錦魚園 代表
嶋田 輝也 先生
![]()
2021年12月1日(水)
天川村におけるバイオマス利用による地域活性化への取り組みについて
奈良県天川村役場森林政策課 課長
豕瀬 充 先生
![]()
2021年11月24日(水)
奈良と靴下~靴下で暮らしが変わる~
西垣靴下株式会社 代表取締役社長
西垣 和俊 先生
![]()
2021年11月10日(水)
京都の祭礼・歳時記 冬編
京都産業大学日本文化研究所 上席特別客員研究員
小嶋 一郎 先生
![]()
2021年10月27日(水)
「身体が動くと心が整い 心が動くと身体が整う」音楽療法 ~秋~
音楽療法士 童謡セラピスト
志野 佐知子 先生
![]()
2021年10月20日(水)
狂言は「つもり」の芸術
能楽師 狂言方大藏流
竹内 寛 先生
![]()
2021年10月13日(水)
今から対策!もしもの備えに~家族の財産を最大にのこす方法とは!?~
市民公益活動団体 家族の窓口
船越 武英 先生
![]()
2021年10月6日(水)
正倉院宝物に見る日本の色
染司よしおか6代目 染織家
吉岡 更紗 先生
2021年度2学期(2021年7~9月)
2021年9月29日(水)
「縄文時代の台所事情」~環境に適応した食料獲得活動~
天理大学附属天理参考館 特別顧問
松田 真一 先生
![]()
2021年9月22日(水)
京都の祭礼・歳時記 秋編
京都産業大学 日本文化研究所 上席特別客員研究員
小嶋 一郎 先生
![]()
2021年9月15日(水)
古の人々からのおくりもの―奈良漬
株式会社森奈良漬店 取締役社長付
森 麻理子 先生
![]()
2021年9月8日(水)
古代寺院にみられる朝鮮半島の影響
帝塚山大学附属博物館 館長
清水 昭博 先生
![]()
2021年9月1日(水)
奈良の民俗文化~永井清繁氏の画帳に描かれた人々のくらし~
帝塚山大学文学部 教授
高田 照世 先生
![]()
2021年8月25日(水)
今から対策!もしもの備えに~家族の財産を最大にのこす方法とは!?~
市民公益活動団体 家族の窓口
船越 武英 先生
![]()
2021年8月18日(水)
ドラッガー経営学と「みる」スポーツビジネス
立命館大学スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科 教授
種子田 穣 先生
![]()
2021年8月4日(水)
安全保障のトレンドとこれからの航空自衛隊
航空自衛隊幹部候補生学校長 兼 奈良基地司令 空将補
藤永 国博 先生
![]()
2021年7月28日(水)
京都の祭礼・歳時記 夏編
京都産業大学 日本文化研究所 上席特別客員研究員
小嶋 一郎 先生
![]()
2021年7月21日(水)
消費者トラブルの実態と対応方法~シニア世代を中心に~
奈良県消費生活センター 消費者教育コーディネーター
神澤 佳子 先生
![]()
2021年7月14日(水)
ロコモを知ってコロナ禍を乗り切ろう
奈良県立医科大学 名誉教授
大和郡山市田北病院 外科研究科所長
玉井 進 先生
![]()
2021年7月7日(水)
聞こえないことってなに?自分の生い立ちから
一般社団法人奈良県聴覚障害者協会 事務局長・事務所所長
北田 知子 先生
![]()
2021年度1学期(2021年4~6月)
2021年6月30日(水)
森蘊の業績・京都の庭編
京都産業大学文化学部京都文化学科准教授
マレス エマニュエル 先生
![]()
2021年6月23日(水)
異常気象はなぜ増えた?~地球温暖化から考える~
特定非営利活動法人奈良ストップ温暖化の会NASO 理事長
当麻 潔 先生
![]()
2021年6月16日(水)
狂言笑学校 ~橿原校編~
能楽師 狂言方大藏流
竹内 寛 先生
![]()
2021年6月9日(水)
現代の吉野林業と、その中で苦しむ山主の叫び
谷林業株式会社 代表取締役社長
谷 茂則 先生
![]()
2021年6月2日(水)
自分を輝かせる色を知ってセカンドライフを楽しもう~パーソナルカラー診断~
NA.color’s(ナ・カラーズ) パーソナルカラーアナリスト
土屋 直代 先生
![]()
2021年5月26日(水)
Japan Blueとは何か~大和の藍染を元気にする~
ふれ藍工房 錦元オーナー藍染師
西井 康元 先生
![]()
2021年5月19日(水)
雅楽観賞のコツ
天理大学 名誉教授
佐藤 浩司 先生
![]()
2021年5月12日(水)
人工林としての吉野林業の歴史
一般社団法人大和森林管理協会 理事長
泉 英二 先生
![]()
2021年4月28日(水)
心豊かに生きる~佛道修行の観点から学ぶコロナ時代の生き抜き方~
法相宗別格本山喜光寺 副住職
小林 澤應 先生
![]()
2021年4月21日(水)
京都の祭礼・歳時記 春編
京都産業大学 日本文化研究所 上席特別客員研究員
小嶋 一郎 先生
![]()
