橿原会場

平成30年度一般教養講座【奈良校】

平成30年度4学期

平成31年3月14日(木)
テーマ:貞慶こんな人がいた!
帝塚山大学 文学部 文化創造学科 教授
西山 厚 先生

 

平成31年3月7日(木)
テーマ:菓子よもやま話
本家 菊屋 26代目 代表取締役社長
菊岡 洋之 先生

 

平成31年2月28日(木)
テーマ:健康寿命日本一をめざして~スローフードと食育~
フレンチレストラン「ル・ベンケイ」オーナーシェフ
尾川 欣司 先生

 

平成31年2月21日(木)
テーマ:記者の目、大学教員の目で見た日本
近畿大学 総合社会学部 社会・マスメディア系専攻 教授
金井 啓子 先生

 

平成31年2月14日(木)
テーマ:亀の瀬の重要性を語る~景勝地と水陸交通と地すべりと~
王寺町教育委員会 学芸員
岡島 永昌 先生


平成31年2月7日(木)
テーマ:尼門跡寺院と<孝>の物語~法華寺蔵『七草絵巻』を中心に~
大阪工業大学 情報科学科 情報システム学科 特任講師
横山 恵理 先生

 

平成31年1月30日(木)
テーマ:まきむく学への誘い~この国のはじまりを考える~
桜井市纏向学研究センター 所長
寺澤 薫 先生

 

平成31年1月24日(木)
テーマ:安心して生きるための仏教入門
総本山金峯山寺 長臈
田中 利典 先生

 

平成31年1月17日(木)
テーマ:紛争と難民-国際協力の視点から
近畿大学 総合社会学部 准教授
桑名 恵 先生

 

平成30年度3学期

平成30年12月20日(木)
テーマ:江戸時代の旅と交通
近畿大学 名誉教授
胡桃沢 勘司 先生

 

平成30年12月13日(木)
テーマ:鑑真和上の来日を偲んで
律宗総本山唐招提寺 副執事長 律宗法花院 住職
石田 太一先生

 

平成30年12月6日(木)
テーマ:イチロー選手からシニアの皆様へ~私の経験をとおして~
明治国際医療大学 特任教授 元オリックスブルーウェーブ トレーナー
松元 隆司 先生

 

平成30年11月29日(木)
テーマ:奈良と古代・中世の茶
奈良県立大学 ユーラシア研究センター 客員研究員
神津 朝夫 先生

 

平成30年11月15日(木)
テーマ:現代美術(彫刻)と野外彫刻
彫刻家
栄 利秋 先生

 

平成30年11月8日(木)
テーマ:李朝白磁の造形的特質
大阪市立東洋陶磁美術館 名誉館長
伊藤 郁太郎 先生

 

平成30年11月1日(木)
テーマ:ひろがりゆく『源氏物語』の世界~増殖するエピソード~
奈良教育大学 教育学部 准教授
有馬 義貴 先生

 

平成30年10月25日(木)
テーマ:シニアデザインについて
大阪経済法科大学 21世紀社会総合研究センター 客員教授
村内 俊雄 先生

 

平成30年10月11日(木)
テーマ:令制国名考
郷土史家
池田 月二 先生

 

平成30年10月4日(木)
テーマ:この怒りなんとかならないの!イラッ!ムカッ!プチッ!の対処法 後編
三重県立こころの医療センター 地域生活支援部 技師長
山元 孝二 先生

 

平成30年度2学期

平成30年9月27日(木)
テーマ:自由貿易はなぜ望ましいのか~リカードの比較生産費説~
奈良教育大学 教授
森 伸宏 先生

 

平成30年9月20日(木)
テーマ:旧日本植民地の音楽教育史
奈良教育大学 准教授 人文科学博士
劉 麟玉 先生

 

平成30年9月13日(木)
テーマ:鑑真和上の長い旅
帝塚山大学 文学部 文化創造学科 教授
西山 厚 先生

 

平成30年9月6日(木)
テーマ:江戸の奈良町
天理大学 文学部 歴史文化学科 教授
幡鎌 一弘 先生

・近世の奈良への視覚 ・興福寺坊舎の消長 ・奈良町と興福寺の姿 など 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.facebook.com/164878797360233/posts/475511836296926/

 

 

 

 

 

平成30年8月30日(木)
テーマ:松永久秀と石舟斎宗厳
天理大学 文学部 歴史文化学科 准教授
天野 忠幸 先生

詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.facebook.com/164878797360233/posts/472614913253285/

 

 

 

 

 

平成30年8月23日(木)
テーマ:中国人の“食べる行為”―映画に見る“食”
近畿大学 総合社会学部 准教授
好並 晶 先生

詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.facebook.com/164878797360233/posts/468941460287297/

 

 

 

 

 

平成30年7月26日(木)
テーマ:茶筅と竹
高山茶筌 伝統工芸士
久保 恭典 先生

詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.facebook.com/164878797360233/posts/438878943293549/

 

 

 

 

 

平成30年7月19日(木)
テーマ:奈良奉行と「文化財」~川路聖謨が見た奈良の宝物~
元奈良市埋蔵文化財 センター所長
橿原考古学研究所 共同研究員
森下 恵介 先生

・近代日本の文化財保護行政について ・廃仏毀釈が起こった理由 ・川路聖謨の価値観

詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.facebook.com/164878797360233/posts/436941983487245/

 

 

 

平成30年7月12日(木)
テーマ:奈良から考える関西経済の未来
近畿大学 短期大学部 准教授
入江 啓彰 先生

・経済と経済学 ・GDPから見る経済成長 ・アベノミクスは成功したのか ・長期低迷する関西経済 ・関西、奈良経済のこれからを考える

詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.facebook.com/164878797360233/posts/426167097898067/

 

 

 

平成30年7月5日(木)
テーマ:万葉びとの思惟
奈良大学文学部国文学科教授
国際日本文化研究センター客員教授
上野 誠 先生

1.今が大切

2.うつせみ…神と天皇と人との関係をどう見るか

3.人が神でなく人であることの虚しさ

詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.facebook.com/164878797360233/posts/418673365314107/

平成30年度1学期

平成30年6月28日(木)
テーマ:民俗学のおもしろさ ~あるくみるきく学問とその古典~
奈良民俗文化研究所 代表
鹿谷 勲 先生

1.「あるく・みる・きく」民俗学

2.民俗学の対象

3.民俗学の方法

4.祭りと芸能(無形民俗文化財)等

 

 

平成30年6月21日(木)
テーマ:この怒りなんとかならないの!
イラッ!ムカッ!プチッ!の対処法 前編
三重県立 こころの医療センター 地域生活支援部 技師長
山元 孝二 先生

平成30年6月7日(木)
テーマ:戦後ドイツの『1968年』 ~日本との対比から~
奈良教育大学 教育学部 准教授
西田 慎 先生

・「1968年」とは何か ・西ドイツの「68年運動」 ・日本の「68年運動」 ・日独の「68年運動」の差

 

 

 

 

平成30年5月31日(木)
テーマ:聖徳太子と磐余
奈良県立図書情報館 館長
千田 稔 先生

平成30年5月24日(木)
テーマ:カラダにいいことをやめてみる
日本東洋医学会 漢方専門医
桜井 竜生 先生

平成30年5月17日(木)
テーマ:多聞城と松永久秀
元 奈良市立若草中学校 教諭
北村 雅昭 先生

・多聞城について ・松永久秀について

 

 

 

 

 

平成30年5月10日(木)
テーマ:歌と、その心 ~高野辰之の世界~
大和郡山市文化財審議会会長 川西町文化財保護審議会会長
長田 光男 先生

・高野辰之の歌 ・歌そのものの明媚な自然 ・辰之の誕生 ・師範学校の時代と、その前後 ・志を抱いて上京、学者への道 ・文学博士、円熟の時代

 

 

 

 

平成30年4月26日(木)
テーマ:漢詩を読み解く ~基礎知識って何だろう~
元龍谷大学 非常勤講師 読游会 会員
青山 由紀子 先生

・漢詩の基礎知識 ①四声と平仄 ②韻と韻目 ③漢詩の詩型 ④近体詩の法則 ⑤漢詩のリズムと対句

 

 

 

 

平成30年4月19日(木)
テーマ:能のお話
西御門金春会 能楽師
金春 穂高 先生

・室町文化(北山文化)における能楽について ・奈良時代に大陸(中国)からの、雅楽、散楽(唐散楽)、伎楽などの伝来

 

平成30年度一般教養講座【橿原校】

平成30年度4学期

平成30年3月13日(水)
テーマ:日本人が好んだ朝鮮陶磁
元大和文華館 学芸部長 京都府立大学 名誉教授
吉田 宏志 先生

 

平成30年3月6日(水)
テーマ:使った痕跡からみた正倉院宝物
奈良国立博物館 学芸部 列品室長
吉澤 悟 先生

 

平成30年2月27日(水)
テーマ:国中の弥生遺跡~唐古・鍵遺跡~
田原本町教育委員会事務局 田原本町埋蔵文化財センター長
藤田 三郎 先生

 

平成30年2月6日(水)
テーマ:古今東西やきもの見聞録~大和の器~
国立大学法人 奈良教育大学 名誉教授
脇田 宗孝 先生

 

平成30年1月30日(水)
テーマ:絵画の鑑賞~絵画と風土~
国立大学法人 京都教育大学 名誉教授
烏頭尾 精 先生

 

平成30年1月16日(水)
テーマ:シルクロードにつながる黄金の馬具をもつ2人の王子~斑鳩・藤ノ木古墳~
橿原考古学研究所 研究顧問 纏向学研究センター 顧問
石野 博信 先生

 

平成30年度3学期

平成30年12月19日(水)
テーマ:古代ガラスから見る東西交易
奈良文化財研究所 研究員 博士(人間・環境学)
田村 朋美 先生

 

平成30年12月5日(水)
テーマ:今、あなたと生きる奈良の伝統文化遺産~赤膚焼と赤膚山元窯~
赤膚山元窯
古瀬 堯三 先生

 

平成30年11月28日(水)
テーマ:古代文字と篆刻について
篆刻作家
田中 快旺 先生

 

平成30年11月14日(水)
テーマ:「邪馬台国 王宮への道のり」~桜井市纏向遺跡発掘ものがたり~
橿原考古学研究所 研究顧問 纏向学研究センター 顧問
石野 博信 先生

 

平成30年10月31日(水)
テーマ:日本の政治とその行方
近畿大学 生物理工学部 准教授
新田 和宏 先生

 

平成30年10月3日(水)
テーマ:歌とその心~高野辰之の世界~
大和郡山市文化財審議会会長 川西町文化財保護審議会会長
長田 光男 先生

 

平成30年度2学期

平成30年9月26日(水)
テーマ:縄文人の交流~橿原市橿原遺跡~
橿原考古学研究所 研究顧問 纏向学研究センター 顧問
石野 博信 先生

 

平成30年9月12日(水)
テーマ:発掘されたお鍋に残る料理の痕跡
奈良文化財研究所 都発掘調査部 主任研究員
庄田 慎矢 先生

1.考古学のなかでの土器の研究
2.どきについたスス・コゲの研究
3.土器に染み込んだ残存有機物の研究
など

 

 

 

 

平成30年8月29日(水)
テーマ:一本の竹とその音味
尺八奏者 花園大学非常勤講師
上野 航 先生

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/164878797360233/posts/472036663311110/

 

 

 

 

 

平成30年8月22日(水)
テーマ:中将姫と當麻曼荼羅~お浄土を観じるということ~
當麻寺 中之坊 院主
松村 實昭 先生

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/164878797360233/posts/466801003834676/

 

 

 

 

 

平成30年7月18日(水)
テーマ:おいしさと健康寿命~おいしく食べて元気に老いる~
畿央大学 健康科学部 健康栄養学科 教授
大阪大学名誉 教授
山本 隆 先生

・食べることの4つの理由
・おいしさの成り立ち
・おいしさの分類
・おいしいことはいいこと、
しかし、なぜ食べ過ぎるのか?

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/164878797360233/posts/430667374114706/

 

 

平成30年7月4日(水)
テーマ:世界中の全ての人々に健康と医療を
近畿大学 社会連携推進センター 教授
安田 直史 先生

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/164878797360233/posts/418700235311420/

 

 

 

 

 

平成30年度1学期

平成30年6月20日(水)
テーマ:壷阪寺とインド ~インド社会を考える~
壷阪寺 住職
常盤 勝範 先生

 

平成30年6月6日(水)
テーマ:シニアの食生活 ~認知症の予防はこれだ!~
畿央大学 健康栄養学科 教授 健康支援センター長
金内 雅夫 先生

・脳の栄養になる
・脳お炎症を抑える

 

 

 

 

 

 

平成30年5月30日(水)
テーマ:せんとくんの謎に迫る
元奈良県庁 地域振興部長 奈良そらみつの会 代表
田中 敏彦 先生

 

平成30年5月16日(水)
テーマ:達磨寺と聖徳太子
王寺町教育委員会 学芸員
岡島 永昌 先生

王寺町と聖徳太子
・達磨寺の成立と聖徳太子
・達磨塚信仰の背景
・雪丸と聖徳太子

 

 

 

 

平成30年4月25日(水)
テーマ:歌と、その心 ~藤原宮と、その周辺~
大和郡山市文化財審議会会長 川西町文化財保護審議会会長
長田 光男 先生

・藤原京 ・藤原宮
・藤原宮の歌 ・大和三山
・天の香具山 ・畝傍山
・耳成山
・畝尾都多本神社
・畝尾坐健土安神社
・大宮大寺跡
・紀寺跡(小山廃寺)